【宇宙】ロシアの国土面積は、冥王星の表面積とほぼ同じ

ロシアの国土面積は約1,710万平方キロメートルであるのに対し、冥王星の表面積は17,646,012平方キロメートル。ほぼ同じであるが、冥王星の表面積の方がやや大きい

 

冥王星は、2006年8月14日、プラハで開催された国際天文学連合において、惑星の定義が定められたことに伴い、定義中の「軌道上の他の天体を排除していないこと」という要件を満たさないとして惑星ではなく準惑星に再分類され、最果ての太陽系惑星ではなくなった。

 

f:id:uselessknowledge:20200312125816j:plain

「元」太陽系9番目の惑星

 

参考:ロシア基礎データ|外務省

参考:NASA's New Horizons Mission Flies by Pluto - Teachable Moments | NASA/JPL Edu

【心理学】人は禁止されるほどやってみたくなる

これをカリギュラ効果という。

 

1980年に公開されたイタリアとアメリカの合作映画のタイトルが語源であり、ロ―マ帝国皇帝カリグラの過激な描写を受けて一部地域で上映禁止となったところ、かえって多くの関心を招いたことに由来する。

 

f:id:uselessknowledge:20200312130319j:plain

映画カリギュラのDVDパッケージ。作品の評価は割れているようだ。

参考:木村晴「望まない思考の抑制と代替思考の効果」2004

参考:野村幸加、吉田圭一郎「東京ディズニーランドのイメージ構成要素とその形成要因」2009

 

【数学】1089

数字の1089には不思議な性質がある。

 

不思議な性質1

 

「1089」にある数字をかけたとする。

かけた数字と合計すると10となる数字で「1089」にかけなおすと、答えの数字が逆に並ぶ。

 

①1089×1=
 1089×9=

②1089×2=2178
 1089×8=8712

③1089×3=3267
 1089×7=7623

④1089×4=4356
 1089×6=6534

⑤1089×5=5445

 

これだけではない。

 

不思議な性質2

 

任意の数字を選び、それを逆に並べた数字で引き算し、その答えを求める。答えと、答えを逆に並べた数字で足し算すると、「1089」となる。
例えば、今思いついた数字として「892」で試してみよう。

 

892-298=594

594+495=1089

 

もう1回ほかの数字で試してみよう。「277」でどうか。

 

277-772=-495
-495-594=-1089

 

この法則を利用すると数学マジックができる。マジックをする際は、1の位と100の位を同じ数にしないよう指定しておく必要がある。

【統計学】試行回数が増えるほど期待値に近づく

これを大数の法則という。

 

例えば、コインの表がでることの期待値は0.5である。10回投げて表が3回でると表の割合が0.3、コインを100回投げて表が55回出ると0.55、コインを1000回投げて表が494回出ると0.494となり、次第に期待値0.5に近づく。

試行回数をさらに増やせば、誤差を無視することができる。

保険も、この大数の法則により成り立っている。

【法律】国民の祝日に挟まれた日は休日になる

祝日は、「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号、いわゆる「祝日法」)により定められている。祝日法第2条では、具体的に「国民の祝日」となる日付が定められている。ここで注目すべきは、祝日法第3条第3項に「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は休日とする。」と定められている点だ。

 

つまり、オセロのように国民の祝日に挟まれた日は休日になるということだ。

 

2020年だと、2月24日、5月6日がそれぞれ該当する。この他、9月の第3月曜日と指定されている「敬老日」は9月15日から21日のいずれかとなり、秋分日(太陽が秋分点を通る日)と指定されている「秋分の日」は、9月22日か23日のいずれかとなるため、数年に一度不定期に休日が現れる

 

例えば、2015年9月21日が敬老の日、23日が秋分の日であるため、敬老の日秋分の日に挟まれた22日は、同法第3条第3項により休日となった。

 

参考:国民の祝日について - 内閣府

 

この条項は、昭和60年12月27日、国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律により追加されたものである。当時の国会会議録を調べると、連続休暇の定着を図ることが趣旨である(第103回国会衆議院内閣委員会第7号昭和60年12月12日藤波国務大臣発言より)。もっぱらゴールデンウィークの合間の平日となる5月4日を休日にすることを念頭においていたようである。

【自然現象】雨上がりの匂いには名前がある

科学者であるイザベル・ジョイ・ベアーとR・G・トーマスは、「長い間日照りが続いた後の最初の雨に伴う独特の香り」をペトリコールと名付けた。香りの成分には、バクテリアが作り出すゲオスミンと呼ばれる分子が含まれている。

f:id:uselessknowledge:20161119170851j:plain

ゲオスミンは香水にも含まれている

 

参考:BBCNEWS「Petrichor: why does rain smell so good?27 July 2018

www.bbc.com

 

【心理学】繰り返し接触するだけで人は好感を抱く

単純接触効果という。

「単純接触の態度への影響(Attitudinal Effects of Mere Exposure)」という論文をまとめた心理学者ロバート・B・ザイアンスの名前をとって「ザイアンスの法則」とも呼ばれる。

 

人は繰り返し見たり聞いたりすることで、その人や物に対して次第に肯定的な感情を抱くようになる。例えば、何度も会う人や何度も聞いている音楽であれば、以前に増して、より好感を持つ。

選挙運動で繰り返し候補者の名前を叫び、広告で繰り返し商品の映像や名前を表示するのは、単純接触効果を期待しているからだ。

あなたが好意を向けて欲しい人がいるならこまめに挨拶すべきだし、営業をしたいなら何かと理由をつけて顔をみせる必要がある。